これから本格的にFXを始めようとされている方の中には、「会社勤めの傍らで副業としてFXをしたいけど、どんな手法がサラリーマン向きなのかわからない。
的外れな手法で始めて無駄に損をするのは嫌だな~。」とお悩みの方も多いかと思います。
そこでこの記事では、副業としてFXに取り組んでいきたい方のために、サラリーマンに最適なFX手法についてお話していきます。ぜひ、お役立てください。
目次
FXの3つのトレードスタイル
FXには大きく分けて3つのトレードスタイルがあり、取引の期間が短い順にスキャルピング、デイトレード、スイングトレードと呼ばれます。
スキャルピングは数分~1時間の間に3~10pips程度の小さな利益獲得を狙い、それをコツコツ積み重ねていく手法です。
デイトレードは数時間~1日の間に30~100pips程度の利益獲得を目指します。
最も期間の長いスイングトレードは数日~数週間という期間で50~200pips程度の利益幅を取っていくイメージです。
サラリーマンの方に最適なのはデイトレード
これら3つの手法の中でサラリーマンの方に最もおすすめなのは、デイトレードです!
とはいえ、スキャルピングやスイングトレードにも良いところもありますし、ライフスタイルや性格によっても最適!といえるトレードスタイルは変わってきます。
というわけで、ここからはサラリーマンの方におすすめしたい順番にランキング形式でそれぞれの手法の利点と個性を解説していきます。
サラリーマンの方におすすめのトレード手法(スタイル)ランキング
第1位:デイトレード
サラリーマンの方に最もおすすめの手法はデイトレードです。
デイトレードのメリットは、一度注文をしてしまえば、しばらくは放置することができ、スキマ時間でも取り組みやすいということ。
トレードのチャンスも多いので、上達すれば本業に近いぐらいの利益を上げることも可能です。
また、デイトレードでは基本的に翌日以降にポジションを持ち越しませんので、ポジションが気になって眠れないなんてことも無く、メンタル的な負担が少ないのも利点のひとつとなっています。
ただ、スキマ時間でもできるとはいえ、数時間~1日のスパンでエントリーから決済までを済ませるので、チャートの見る頻度はそれなりに多くなります。
スマホからでも構いませんので、1日3回ぐらいはチャート分析をする時間が取ってポジションを管理していく必要があります。
おすすめの取り組み方(デイトレード)
デイトレードのおすすめの取り組み方は、朝と昼にチャートを確認して、エントリーできそうな通貨があればポジションを建て、その日の夜までにポジションを決済。
夜のうちに軽くチャート分析をして、翌日の狙いを絞るといった流れです。
第2位:スキャルピング
サラリーマンの方におすすめのトレード手法第2位はスキャルピングです。
スキャルピングのメリットは、とにかくトレードの上達が早いことです。
3つの手法の中では断トツでトレード回数が多くなるので、高速でPDCAを回して自分のトレードルールを強化することができます。
一方でスキャルピングのデメリットは基本的にパソコンの前に張り付いていなければならないので、他の作業と並行できないことです。
細かな値動きにまで注目しなければならないので、かなりの集中力を要し、慣れるまでは割と疲れます。
おすすめの取り組み方(スキャルピング)
スキャルピングされるなら、職場から帰宅後の夜時間に集中して行うのがベストです。
特に21時~25時は1日の中で最も値動きが活発で稼ぎやすいFXのゴールデンタイムとなっています。
帰宅してから21時までの間に軽くチャート分析をしながら当日の狙い通貨を選び、21時ぐらいから数時間集中して取引すると良いでしょう。
サラリーマンにおすすめのトレード手法第3位はスイングトレードです。
第3位:スイングトレード
スイングトレードのメリットは、ポジションを数日単位で放置できること。
仕事が忙しくてチャートを見る時間がなかなか取れない方でも、ゆったりと取り組むことができます。
一方で、トレード回数が少なくなるので、どうしても上達のスピードが遅くなり、運用成績も安定しづらいというデメリットがあります。
おすすめの取り組み方(スイングトレード)
スイングトレードでは1日1回または、数日に1回チャートを開いてじっくりと相場を分析して、ポジションを建てていきましょう。
週末に1週間の値動きに目を通して、翌週の狙い目を決めておくと、効率よくトレードできます。
自分に合った手法でFXを攻略しよう
ということで、サラリーマンに最適なFX手法に関する解説は以上となります。
FXで勝つためには、ご自身のライフスタイルや性格に合った手法を選ぶことも大切です。
どれが自分に合っているかわからないという方は、とりあえず全部試してみても良いと思います。
徐々に自分なりのトレードスタイルとルールを確立していく過程もFXの楽しみのひとつですよ。
コメントを残す