この記事ではFXで勝てない3つの理由について解説していきます。
この記事をご覧になっている方の中には、「FXを始めてみたけど、ぜんぜん勝てない」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
FXで勝てない人にはシンプルな共通点があります。ここからは、その共通点とFXで勝てるようになるために取るべき行動についてお話していきます。
FXで勝てない3つの理由
結論を先に言いますと、FXで勝てない理由は、
- 損切りができない
- 勉強不足
- 経験不足
の3つです。ひとつずつ掘り下げていきます。
FXで勝てない理由①損切りができない
FXで勝てない理由の1つ目は、損切ができないこと。
FXで勝つためにはエントリーや利食いも大事ですが、最初に身に付けるべきなのは損切りです。
特に始めたばかりの頃はなかなか勝率が上がりませんので、損切によってリスクを限定することの重要性は高くなります。
まずは、損切りのルールを決めることから始めましょう。
損切りのルールは自分のトレード手法に合わせてテクニカル分析をして、最適な価格を割り出すのがベストです。
しかし、「最初は建値から何pips逆行したら損切りする」といったシンプルなものでも問題ありません。
とにかく、損切ルールが言語化できていればOKです。
損切ルールを決めたら、新規の注文を出すと同時に、ルールに基づいた損切り注文を入れるようにしましょう。
ルールを決めるだけでは、「粘れば損失が減るかも…」という淡い期待が邪魔して、ルール通りに決済できなくなります。
ポジションを建てるときには必ず損切り注文を入れ、どんなことがあっても損切り注文をずらさないようにしましょう。
これができれば、ある程度損失を限定できるので、勝率や損益率の改善に注力しやすくなります。
FXで勝てない理由②勉強不足
FXで勝てない理由の2つ目は、勉強不足です。
FXの戦場となる為替市場では、世界中の投資家がしのぎを削っています。
一個人投資家からプロの投資家までが同じ土俵に上がるわけですから、知識という武器を持っていなければ満足に戦うことはできません。
「初心者でも簡単に勝てる!コツコツ稼げる」という宣伝文句を見てFXを始めた方もいらっしゃるかもしれませんが、そのことはいったん忘れてください。
FXで勝つために、まずは徹底的に勉強して知識を吸収しましょう。書籍やネット検索、動画、SNSなど、学ぶ機会はいくらでもあります。
気になることがあったらその都度調べて、疑問点を解決していきましょう。
そして、かき集めた知識を駆使して、自分なりのトレードルールを作ってみてください。
FXで勝てるようになるには、明確なルール作りは必要不可欠です。
ルールを決めずにトレードをするのはギャンブルと変わりません。
ただ、最初から「勝てるルールを作るぞ!」と肩ひじを張る必要はなく、誰でも最初は負けるんだからという楽な気持ちでルールを決めてみましょう。
FXで勝てない理由③経験不足
FXで勝てない理由の3つ目は経験不足です。
たくさん勉強して豊富な知識を身に付けても、実戦の場で経験を積まなければ勝てるようにはなりません。
知識の蓄積と同時進行で、トレードを実践していきましょう。
経験を積むためには「続けること」が大事です。
しかし、始めてから早々に資金が尽きてしまっては、続けることが困難になってしまいます。
ですから始めたばかりの頃は、失っても痛くも痒くもない程度の資金でトレードするのがおすすめです。
また、トレードを続けながら行うべきなのが検証です。
トレードの結果を記録・検証して、ルールを磨いていきましょう。
最低限として勝敗とリスク金額、トレードごとの損益を記録しておけば、勝率とトレードの損益率を計算できますので、ルールのブラッシュアップに役立ちます。
勝てない理由を少しずつ潰してFXを攻略しよう
ということで、FXで勝てない3つの理由に関する解説は以上となります。
決めたルールに基づいて損切ができるようになったら、あとはシンプルに知識と経験を積んでいくだけです。
すぐに勝てるようになろうとは思わずに、数年がかりでトレードスキルを磨くイメージで取り組んでいきましょう。
コメントを残す