この記事ではFXの代表的なテクニカル分析手法であるフィボナッチリトレースメントについてお話していきます。
フィボナッチリトレースメントは世界中で多くの投資家が意識している指標となっていますので、上手く使えるようになると、きっとあなたの武器になります。ぜひ、使い方を覚えていってくださいね。
目次
FXのフィボナッチリトレースメントとは?
フィボナッチリトレースメントは、イタリアの数学者であるレオナルド・フィボナッチ氏が研究していた「フィボナッチ級数」をもとにしたテクニカル分析手法です。
フィボナッチアーク、フィボナッチエクステンション、フィボナッチタイムゾーンなど、他にもいくつかフィボナッチ系のテクニカル分析手法はありますが、最もポピュラーなのがこの記事で解説するフィボナッチリトレースメントです。
フィボナッチリトレースメントはチャート上に表示させて使います。
チャート上の主要な安値と高値、つまり山と谷を指定すれば、指定した価格帯をフィボナッチ級数に応じてぶつ切りにする水平線が表示されるという仕組みになっています。
フィボナッチリトレースメントの設定値
チャートをぶつ切りにするフィボナッチリトレースメントの設定値はトレーダーによって好みが分かれますが、初めて使うときは投資家から最も意識される38.2%、50%、61.8%の3つで良いかと思います。
23.6%や76.4%など、他の数値を入れるトレーダーもいますが、最初は本数を減らしてシンプルに使ってみるのがおすすめです。
たくさん線を入れてもチャートが見づらくなるだけですからね。
フィボナッチリトレースメントは「押し目買い」・「戻り売り」の基準にしよう
フィボナッチリトレースメントの「リトレースメント」には、「引き返す」という意味があり、押し目買い(下落から上昇への引き返し)、戻り売り(上昇から下落への引き返し)の基点を予測するのに使います。
ちなみに、押し目買いとは上昇トレンド中に一時的な下落を待ってから買いポジションを建てること、戻り売りとは下降トレンド中に一時的な下落を待ってから売りポジションを建てることを意味します。
有利なレートでポジションを建てることができるので、利益に変えられる値幅が大きくなるという利点があります。
フィボナッチリトレースメントをFXのトレードに活かす方法
では実際に、押し目買いと戻り売りでフィボナッチリトレースメントを使う方法について具体例を挙げながら解説します。
「押し目買い」の場面での活用法
まずは押し目買いです。
値動きの谷である安値から山の高値に向かって線を引き、フィボナッチリトレースメントを表示させます。
次にライン際での反応を見ていきます。
こちらのチャートでは38.2%で長い下髭をつけ、買い圧力が強まっていることがわかります。
その後、下ヒゲをつけながらも値動きがこう着しています。
さらにその後、上昇に転じるような陽線が出現しましたので、ここで買いポジションを建てます。
買いポジションを建てて間もなく、レートは力強い上昇に発展した結果となりました。
もちろん、レート上昇の要因はフィボナッチリトレースメントだけではありません。
しかし、この局面では38.2%にタッチした後に長い下ヒゲをつけ、ライン際で値動きがこう着したことからも、この38.2%ラインを意識していたトレーダーが多かったことが伺えます。
「戻り売り」の場面での活用法
次は戻り売りです。
押し目買いとは逆で、高値(山)から安値(谷)に向かって線を伸ばし、フィボナッチリトレースメントを表示させます。
次にライン際での反応を見ていきます。
大きめの陽線で38.2%ラインにぶつかったものの上昇の勢いが食い止められ、大きな陽線の上昇を打ち消すように陰線が連続しています。
ここで売りエントリーです。
すると、38.%ラインに再アタックするような動きを見せるものの、売り手の勢いに押されて大きく下落しています。
フィボナッチリトレースメントを用いることで、相場の折り返し地点に目星をつけることができ、より有利なレートでポジションを仕込めるようになるのです。
フィボナッチリトレースメントが機能しにくいタイミング
ただ、フィボナッチリトレースメントも万能ではありませんので、もちろん機能しづらい相場環境も存在します。
その代表例が一定の値幅を行ったり来たりするレンジ相場です。
フィボナッチリトレースメントを使って狙っていく押し目買い・戻り売りは、上下どちらかに流れがあるトレンド相場だからこそ有効な戦略なのです。
「押し」と「戻り」が不規則なレンジ相場では、フィボナッチリトレースメントは機能しにくいと覚えておきましょう。
フィボナッチリトレースメントを使ってFXチャート分析の精度を上げよう
ということでフィボナッチリトレースメントについて解説は以上となります。
FXのトレード戦略の基本となるトレンドフォローの押し目買い・戻り売りと相性の良いフィボナッチリトレースメントをぜひ活用してみて下さい。
コメントを残す